事業計画策定・実行支援|埼玉県川口市の税理士・会計事務所

PLAN SUPPORT

FEATURE

未来の目標実現に向けた事業計画と実績管理をサポート!

中山&パートナーズは税務と会計の専門家として、経営者様の言葉を将来の損益計算書・貸借対照表に落とし込み、数値化することが可能です。

経営者様が語る定性的な言葉を定量的な目標としてアウトプットし、その目標を達成したときに会社がどのような姿になるかをシミュレーションします。その実現に向けた毎月の業務をサポートします。

加えて会社の売上のストレステストも可能です。

このような方はご相談ください

会社の目標を設定し、それに向かって進みたい。会社の活動と数字を一致させたい。キャッシュフローを改善したいなど…
税理士法人 中山&パートナーズは未来の会社の姿を数字で表現し、経営者の判断に貢献します。

SERVICE

事業計画策定からキャッシュフローの
最適化・業務改善まで

経営にはさまざまなステップがあります。事業計画を策定する、事業計画に沿って活動する、経営状態を把握したうえで、改善やさらなる事業拡大のために新たな計画を策定するなど、経営者の仕事に終わりはありません。

一方で経営者は社内に相談相手がいないことが多く、自分の行動が適切かどうか判断できないことも少なくありません。そのようなときに相談相手となり、必要なアドバイスを提供するのが経営コンサルティングです。

経営コンサルティングの内容は多岐に渡ります。中山&パートナーズでは特に「経理業務構築コンサルティング」「経営⾰新計画・中期計画策定の策定」「税効果会計」「未来会計」「キャッシュフローの最適化」などを中心にアドバイスをしております。

キャッシュフローの最適化

キャッシュフローとは、キャッシュ、つまりお金が流入(キャッシュイン)と流出(キャッシュアウト)を繰り返す状態を指す言葉です。キャッシュインがキャッシュアウトより多ければ会社の資金は増え、逆にキャッシュアウトの方が多ければ資金が失われていることになります。

キャッシュフローの最適化は、キャッシュフローを会社にとって健全な状態にすることです。これには単にキャッシュインをキャッシュアウトよりも大きくするだけでなく、できるだけキャッシュインのタイミングを早め、キャッシュアウトのタイミングを遅らせることも含まれます。

キャシュフローを最適化するには、しっかりとした事業計画を立て、その通りに行動しなければなりません。経営者に寄り添い、計画立案から実行までを側でサポートするのが経営コンサルティングの役割です。

業務改善コンサルティング

業務改善コンサルティングは、会社の現状から課題となる部分を洗い出し、どのように改善すべきかを第三者目線でアドバイスすることです。

業務改善コンサルティングは以下の流れで行われます。

  1. 業務プロセスの可視化
    業務全体の流れや、業務プロセス同士のつながりを明らかにします
  2. 問題部分の特定
    問題となるプロセスを特定し、抽出します
  3. 原因の解明
    問題の原因を明らかにします
  4. 改善に向けた提案
    改善案となる新たな業務プロセスを提案します
  5. 効果測定
    改善案の実施後、それによる効果を測ります
  6. その他
    上記の過程を踏まえて、コストを最適化する提案を行ったり、効率化に向けたITツールの導入を支援します

CASE

F社

課題
月次処理は速やかに実施できたいたが、当期の着地予想やこのまま事業を続けた場合の将来の状況が見えず、モヤモヤとしたまま事業を進めていた。
解決
中山&パートナーズに事業計画を作成してもらい、このまま事業を進めた場合に4年後にある程度の資金が貯まることが分かり、金融機関とも調整の上、投資計画が適切に定められた。また、どの程度まで売上が落ちても事業継続が可能かなどがよく分かり、安心して経営できている。さらに、事業計画と実績値を毎月の巡回監査で比較してもらうことで、当期の目標達成率も分かり、社員と共有できている。

FLOW

  • STEP01

    お問合せ

  • STEP02

    面談

    お客さまにとってのメリットを判断させていただきます

  • STEP03

    契約

    お客さまにメリットが出るようであれば契約させていただきます

  • STEP04

    合併

    必要に応じて定期的に打合せを行い、経営に関するアドバイスをさせていただきます。

FAQ